麻雀で勝つためのセオリーとは?必勝法や強くなるためのコツを解説

この記事を読んでいるあなたは、

  • 麻雀で勝つための要素を知りたい
  • 麻雀で勝つためのセオリーを知りたい
  • 初心者〜上級者までの麻雀のセオリーを知りたい

上記のように考えているかもしれません。

今回は、そんなあなたに「麻雀で勝つための必勝法やセオリー」などを紹介します。

結局、一番おすすめの麻雀アプリは?

結論、麻雀アプリではジャンナビが最もおすすめです。

ジャンナビは、

  • 累計会員数500万人以上
  • 現役のプロ雀士とも対局可能

等の理由で、現在大人気の麻雀アプリです。

>>ジャンナビを
30秒で無料インストール!<<<

麻雀で勝つための要素

麻雀で勝つための要素

麻雀で勝つための要素を解説します。

牌効率を覚える

牌効率とは、自身の手牌の中でどの牌をきればより効率よく最短でテンパイに近づけるか、といったものです。

また、どの待ち方がテンパイとして枚数が有利となるかという、ベースとなる確率論をしっかりと身につけることが大事です。

さらに、牌効率だけでなく自身の今の点数状況を見てあえて牌効率とは違った牌を切る、などのテクニックも身につけておくと良いでしょう。

手役を作ってリーチを狙う

手役とは、あがる際や自身の手牌にある役のことです。

麻雀では、手役がなければあがることができません。

しかしながら、場が始まったばかりの状態で手役が全く見えない状況があるかもしれません。

まずは落ち着いて手役を少しずつ作っていき、リーチを狙うようにしましょう

リーチをする状態にまで手牌を持っていければ、リーチだけであがることも可能です。

牌の安全度を覚えて守りに徹する

牌の安全度とは、俗にいうベタオリと呼ばれているものです。

これは、自分があがることは考えず、相手にあがり牌を振り込まないようにするために安全度の高い牌から順に切っていく行為のことを指します。

麻雀で勝つためには、点数を重ねていくことが大事ですが、相手にあがり牌を振り込まないことも重要なポイントです。

自身があがることで点数を重ねていったとしても、相手にあがり牌を振り込んでしまっては、点数を奪い取られてしまいます

そのため、ベタオリの技術が身に付いているかどうかは戦績に大きく影響してくるでしょう。

場の状況を把握してゲームを回す

麻雀で勝つためには、常に場の状況を把握してゲームを回すことが重要です。

例えば、自身がテンパイしていて待っている牌が、既に場に全て出てしまっていたらあがることはできないでしょう

逆に、相手が待っている牌を気づかずに振り込んでしまっては、点数を大幅に持っていかれるかもしれません。

このように、全体の状況を把握して、どの牌を狙うべきか、どの牌を振り込んでしまうと危険なのかを常に把握してゲームを回すようにすることが大切です。

初心者向けの麻雀のセオリー

初心者向けの麻雀のセオリー

初心者が覚えておくべき麻雀のセオリーを解説します。

麻雀の基本的な役を覚える

覚えることが多い麻雀ですが、まずは、以下のような基本的な役を覚えておくと良いでしょう。

  • 門前自摸和(メンゼンツモ)
  • 断么九(タンヤオ)
  • 平和(ピンフ)

簡単に解説していきます。

門前自摸和(メンゼンツモ)

ポンやチーをしていない門前の状態で、自分の引いた牌だった場合に成り立つ役です。

他に何も役が作れなかったとしても、この役があればあがることができます。

そのため、どんな役を作ればわからなかったり、どの役も作れそうになかったりする場合は狙ってみると良いでしょう。

断么九(タンヤオ)

断么九とは、字牌と1〜9を除いた2〜8の数牌だけで手牌を揃えると成り立つ役です。

さまざまな場面で作りやすい役であるため、初心者の方でどんな役を作ったら良いかわからない方は狙ってみると良いでしょう。

平和(ピンフ)

平和とは、「面子がすべて順子」「雀頭が役牌以外」「待ちがリャンメン」の3つの条件を満たすと成立する役です。

出現頻度が非常い高い役で、条件が複雑に見えますが、意識していなくても手牌を揃えていけば自然と平和の形になることが多いです。

ただし、門前が条件であるため、鳴くと成立しない点に注意してください。

運と実力のバランスを把握しておく

麻雀は覚えることが多く、実力がないと勝てないと思われがちですが、運要素が強いゲームでもあります。

どんなに実力があったとしても、運が向いていなければ待ち牌がくることはないでしょう

そのため、運と実力のバランスを把握してゲームに臨むことが重要です。

麻雀アプリで練習する

麻雀に慣れるためには数をこなすことが重要であるため、麻雀アプリで練習して勝率を上げるのは効果的です。

麻雀アプリでは、麻雀の遊び方を丁寧に教えてもらえるアプリもあるため、利用してみると良いでしょう。

麻雀アプリであれば、時間や場所を気にすることなく麻雀を練習することができるため、大変便利です。

中級者向けの麻雀のセオリー

中級者向けの麻雀のセオリー

中級者が覚えておくべき麻雀のセオリーを解説します。

麻雀を打つ際のスタイルを決める

麻雀を打つ際に自身のスタイルを決めてしっかりとした軸を持っていると、安定した打ち方ができるようになります

また、自身のスタイルが定まってくると、麻雀の面白さの感じ方が変わったり、勝ち負けの左右をしたり、麻雀を強くなるために参考にする選手が変わったりしていくでしょう。

麻雀を打つスタイルはたくさんあるため、自身に合った打つスタイルを探してみてはいかがでしょうか。

相手の手牌や打ち筋を予想する

麻雀で打つのに慣れてきたら、相手の手牌や打ち筋を予想すると良いでしょう

例えば、捨て牌の第一打ははかなりの確率で一九字牌になりますが、それ以外の牌を捨てると言うことは、相手は既に何かしらの手牌が揃っていると想像できるでしょう。

相手の手牌や打ち筋を予想することができれば、相手の動きを把握することができるため、自身の勝率アップにつながるかもしれません。

上級者向けの麻雀のセオリー

上級者向けの麻雀のセオリー

上級者が覚えておくべき麻雀のセオリーを解説します。

ツモやロンであがった際の点数を把握する

自身があがる場合、麻雀に勝つためにツモやロンであがった際の点数を把握することが重要です。

自身が親の際にツモであがれたら、より多くの点数を全員から奪うことができます。

また、トップとの差を縮めるためにロンであがることができれば、相手から大幅な点数を奪うこともできるでしょう。

このように、ツモやロンのどちらであがった方が点数を効率良く相手から奪うことができるかどうか考えることが重要です。

相手の捨て牌から危険な牌を予想する

麻雀で勝つためには、相手の捨て牌から危険な牌を予想することが重要です。

相手の捨て牌を見ることで、相手がどんな役であがりたいかがわかり、同時に待ち牌、振り込んではいけない危険な牌がわかります。

危険な牌を把握しないままにゲームを回してしまうと、危険な牌を相手に振り込んでしまい、大幅な点数減少になってしまうかもしれません

相手に振り込まないようにするためにも、相手の危険な牌は常に予想するようにしましょう

麻雀で勝つためのセオリーまとめ

麻雀で勝つためのセオリーまとめ

この記事では、「麻雀で勝つための必勝法やセオリー」などを解説しました。

麻雀では、自身の手牌の中でどの牌をきれば効率良くテンパイに近づけるか、という牌効率を覚えることが重要です。

また、手役をできる限り早く作って、リーチをかけてあがることが重要であると言えるでしょう。

麻雀の熟練度ごとにもそれぞれセオリーがあります。

初心者であれば、基本的な役を覚えて、その役を作れるように手牌を変えていくと良いでしょう

また、麻雀に慣れるためには、麻雀アプリで繰り返し練習するのもおすすめです。

中級者になれば、自身の麻雀の打ち方のスタイルを決めることで、より麻雀を楽しむことができるでしょう。

また、相手の手牌や打ち筋を予想することができるようになれば、勝率を上げることができます。

上級者は、ツモやロンであがった際の点数の把握を行ったり、相手の捨て牌から危険牌を予想することができたりするようになれば、より勝率がアップするでしょう。

このように、どんな実力の方でも楽しめるのが麻雀の魅力です。