この記事を読んでいるあなたは、
- オールジャパン麻雀チャンピオンシップとは?
- オールジャパン麻雀チャンピオンシップのルールは?
- オールジャパン麻雀チャンピオンシップの参加選手は?
上記のように考えているかもしれません。
この記事では「オールジャパン麻雀チャンピオンシップのルールや参加選手、参加費」をお伝えしていきます。
オールジャパン麻雀チャンピオンシップとは
出典:https://tojankyo.com/894/
オールジャパン麻雀チャンピオンシップとは、東京都麻雀業協同組合が主催する麻雀大会です。
元々は「オール東京麻雀チャンピオンシップ」という大会であり、東京都内の組合加盟店を中心に開催されていました。
2024年から全国規模の大会となり、本戦には約240名が参加する大規模な大会となっています。
オールジャパン麻雀チャンピオンシップの基本情報
オールジャパン麻雀チャンピオンシップの2025年大会の基本情報は以下の通りです。
主催 |
|
---|---|
運営 | ALL JAPAN 麻雀競技大会実行委員会 |
協力 |
|
参加費 |
|
オールジャパン麻雀チャンピオンシップのシステム・ルール
オールジャパン麻雀チャンピオンシップは、全国の麻雀組合加盟店で予選が開催されます。
予選の上位20%が本戦に出場でき、本戦では豪華なゲストプロが参加します。
なお、オールジャパン麻雀チャンピオンシップでは、Mリーグのルールが適用されています。
オールジャパン麻雀チャンピオンシップの主な参加選手
オールジャパン麻雀チャンピオンシップには、ゲストとしてプロ選手が参加します。
2025年大会の主なゲストプロは以下の通りです。
参加選手 | 所属団体 |
---|---|
浅井 堂岐 |
|
竹内 元太 |
|
小林 剛 |
|
仲林 圭 |
|
鈴木 優 |
|
松本 吉弘 |
|
松ヶ瀬 隆弥 |
|
渋川 難波 |
|
逢坂 なつみ | 日本プロ麻雀協会 |
上田 唯 | 日本プロ麻雀協会 |
田なべ もえ | 日本プロ麻雀協会 |
石井 一馬 | 最高位戦日本プロ麻雀協会 |
吉田 光太 | 日本プロ麻雀連盟 |
藤川 まゆ | 麻将連合 |
河野 高志 | 麻雀プロ団体RMU |
オールジャパン麻雀チャンピオンシップの順位表
オールジャパン麻雀チャンピオンシップの2024年大会本戦の順位表は以下の通りです。
順位 | 氏名 | 勝ち上がり会場 |
---|---|---|
1位 | 鈴木 たろう | なし(ゲストプロ) |
2位 | 渡邉 悠人 | 夢道場 札幌店 |
3位 | 村上 淳 | なし(ゲストプロ) |
4位 | 上田 唯 | なし(ゲストプロ) |
5位 | 松本 | ノーブル |
6位 | けんけん | 麻雀cafeのどか |
7位 | 川村 友博 | まーすた王子店 |
8位 | ばーもん | 雀友倶楽部 |
9位 | ささやん | 麻雀ロン |
10位 | 紺野 正人 | 東京段審 |
オールジャパン麻雀チャンピオンシップに関してよくある質問
オールジャパン麻雀チャンピオンシップに関してよくある質問は以下の通りです。
オールジャパン麻雀チャンピオンシップに関してよくある質問 |
---|
|
それぞれ解説していきます。
オールジャパン麻雀チャンピオンシップの参加費は?
オールジャパン麻雀チャンピオンシップの予選参加費は、6,000円です。
また、本戦には追加で8,000円の参加費がかかります。
オールジャパン麻雀チャンピオンシップの会場は?
オールジャパン麻雀チャンピオンシップ2025年大会の本戦は、東京都立産業貿易センター台東館で行われます。
なお、予選は約40ヶ所の麻雀組合加盟店舗で行われます。
全国各地で予選が開催されるため、最寄りの会場で予選に参加しましょう。
オールジャパン麻雀チャンピオンシップの予選開催店になる方法は?
オールジャパン麻雀チャンピオンシップの予選開催店舗になるには、東京都麻雀業協同組合に問い合わせる必要があります。
以下の電話番号やメールアドレスに問い合わせましょう。
- TEL・FAX:03-5829-6342
- Mail:tojankyo1@gmail.com
オールジャパン麻雀チャンピオンシップまとめ
この記事では「オールジャパン麻雀チャンピオンシップのルールや参加選手、参加費」などをお伝えしてきました。
オールジャパン麻雀チャンピオンシップとは、全国各地で予選が開催される大規模な麻雀大会です。
本戦に出場すればゲストプロと対局できるため、興味のある方はぜひ予選に参加してみてください。