【Mリーグ】渋谷ABEMASとは?成績やメンバーを解説

この記事を読んでいるあなたは、

  • Mリーグの渋谷ABEMASとは?
  • 渋谷ABEMASの成績は?
  • 渋谷ABEMASのメンバーは?

上記のように考えているかもしれません。

この記事では「渋谷ABEMASのメンバーや監督、成績や順位」を解説していきます。

結局、一番おすすめの麻雀アプリは?

結論、麻雀アプリではジャンナビが最もおすすめです。

ジャンナビは、

  • 累計会員数500万人以上
  • 現役のプロ雀士とも対局可能

等の理由で、現在大人気の麻雀アプリです。

>>ジャンナビを
30秒で無料インストール!<<<

【Mリーグ】渋谷ABEMASとは?

渋谷ABEMAS

出典:https://m-league.jp/teams/abemas/

渋谷ABEMASとは、株式会社サイバーエージェントが運営するMリーグクラブチームです。

2018年の設立時から5年連続でファイナルシリーズ出場を果たしており、ランキング上位をキープし続けています。

「最強最速」という異名を持つ多井隆晴選手を筆頭に、実力派メンバーが集結する強豪チームです。

チーム名は、サイバーエージェントのマスコットキャラクターの「abema(アベマ)くん」と創業時から拠点としている渋谷をモチーフに命名されました。

監督塚本泰隆
メンバー多井隆晴・白鳥翔・松本吉弘・日向藍子 ※2023-24シーズン時点
SNSアカウント
  • X(旧Twitter):@shibuya_Abemas
  • YouTube:@Shibuya_Abemas

渋谷ABEMASの監督

渋谷ABEMAS 監督

出典:https://mj-news.net/news/mleague/20201002150712

渋谷ABEMASの監督は、麻雀を含むスポーツ全体のジャンルを取り扱う、ABEMA総合編成本部スポーツエンタメ局局長を務める塚本泰隆(つかもと・やすたか)氏です。

学生時代に最高位戦日本プロ麻雀協会に所属していた元麻雀プロでもあり、過去に新しい未来のテレビであるABEMA「麻雀チャンネル」の立ち上げに従事した経験を持っています。

長きにわたって麻雀に関するエンタメ業界に携わっていることから、今後の活躍が期待される人物です。

なお、初年度から2022-23シーズンまでは、株式会社サイバーエージェントの代表取締役社長の藤田晋(ふじた・すすむ)氏が監督を務めていました。

2022-23シーズンでの渋谷ABEMAS悲願の優勝を機に、藤田氏はMリーグチェアマンに専念するため、監督を退任することを発表しました。

2023-24シーズンからは、2代目として塚本泰隆氏が監督を務めています。

渋谷ABEMASのメンバー・選手

渋谷ABEMAS メンバー

出典:https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=28944

渋谷ABEMASのメンバー・選手は以下の通りです。

選手名所属団体
多井隆(おおい・たかはる)RMU
白鳥翔(しらとり・しょう)日本プロ麻雀連盟
松本吉弘(まつもと・よしひろ)日本プロ麻雀協会
日向藍子(ひなた・あいこ)最高位戦日本プロ麻雀協会

2018年設立時は、多数のタイトルを持つ麻雀界のトッププロの多井選手、安定したスコアでチームを支える白鳥選手、3シーズン連続で+3桁を記録した若手の有望株の松本選手の3人でスタートしました。

レギュレーション改定により、チーム編成において男女混合が義務付けられたため、2019-20シーズンからは4人目の選手として、日向藍子選手が新たに加わりました。

日向選手はプロクィーンなどの実績を持ち、チームのムードメーカーとして欠かせない存在です。

以降、2023-24シーズン時点では、これまでチームの入れ替えなどは行なわれていません。

なお、全選手が所属プロ団体が異なるチームであることも特徴の1つです。

渋谷ABEMASの成績・順位

渋谷ABEMAS 順位

渋谷ABEMASの過去の成績、順位は以下のとおりです。

レギュラーシーズンセミファイナルファイナル
pt順位pt順位pt順位
2018-19184.62位▲147.03位
2019-20273.92位64.03位78.03位
2020-21654.71位536.91位101.73位
2021-22328.22位123.93位54.23位
2022-2355.63位266.62位495.41位

渋谷ABEMASは弱い?強い?

渋谷ABEMASは、安定した成績を残している強いチームです。

なぜなら、設立時から5年連続でファイナルシリーズ出場を果たしており、5年目には優勝の栄冠を勝ち取った実績を持つからです。

これまでのシーズンの成績を見ても、大きく成績を落としているケースは少なく、非常に安定しています。

また、2022-23シーズン終了時点で、全シーズンにおいてファイナルシリーズ進出を果たしている唯一のチームであることも注目したいポイントです。

運要素がある麻雀において、データで証明された強さがあることは、それだけファイナルや優勝へのアドバンテージが高いということです。

メンバーそれぞれの総合力が高いだけでなく、抜群のチームワークが渋谷ABEMASの持ち味であることも強さの秘密と言えます。

渋谷ABEMASはアンチが多い?嫌いな人が多い?

Mリーグ 渋谷ABEMAS 嫌い

渋谷ABEMASは、圧倒的な強さとカリスマ性を兼ね備えた多井選手が率いる注目度の高いチームであるため、一定数のアンチがいることは事実です。

抜群の知名度を誇る多井選手は、強さはもちろんキャラクターの濃さも持ち味ですが、ネガティブな印象を抱く人も少なくありません

また、元監督の藤田晋氏がMリーグのチェアマンを兼任していたことも原因の1つと考えられます。

渋谷ABEMASがMリーグの中心的な立ち位置にいるように見え、贔屓しているように感じてしまう視聴者も少なくないでしょう。

そのため、渋谷ABEMASが有利な状況になると「仕込み」や「ヤラセ」などと冗談半分に書き込む人が一定数いることから、アンチが多いように見えると言えます。

渋谷ABEMASのメンバーや成績まとめ

渋谷ABEMAS まとめ

この記事では「渋谷ABEMASのメンバーや監督、成績や順位」を解説してきました。

渋谷ABEMASは、株式会社サイバーエージェントがオーナー企業となって2018年に設立されました。

安定した強さでファイナルシリーズまで勝ち残り続けている強豪チームです。

また、一定数のアンチがネガティブな書き込みをしていることもあり、アンチが多いと噂されることもしばしばです。

それだけ注目度が高いことを意味しており、今後の動向にも関心が集まっています。