この記事を読んでいるあなたは、
- シンデレラファイトとは?
- シンデレラファイトの大会・対局ルールは?
- シンデレラファイトの観戦方法は?
上記のように考えているかもしれません。
この記事では、そんなあなたに「シンデレラファイトの大会システムや視聴方法」などを紹介します。
シンデレラファイトとは?
「シンデレラファイト」とは、麻雀スリアロチャンネル・麻雀ウォッチによって、年1回ペースで開催されている、女流雀士の麻雀タイトル戦のことです。
2017年から開始し、2021年まで「麻雀ウォッチ シンデレラリーグ」の名称で開催されていましたが、2022年から大会名を刷新して、現在の名称になりました。
大会には、ノンタイトルの女流雀士が白のドレスコードで参加し、毎年対局や反省会などで大きな盛り上がりを見せています。
*:;:*┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈*:;:*
若手女流雀士の登竜門#シンデレラファイトシーズン4
*:;:*┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈*:;:*/
👠 予選参加選手およびシード発表https://t.co/l3VwcYRunQ
\記事にて詳細な予選シード発表!
シーズン4では予選勝ち抜き枠が拡大。
本戦争いはより熾烈に🔥 pic.twitter.com/iEyW0llSDI— 麻雀ウォッチ (@mjnewsnet) March 21, 2025
出典:https://x.com/mjnewsnet/status/1903084181170639288
シンデレラファイトの特徴
シンデレラファイトの特徴は、以下の通りです。
シンデレラファイトの特徴 |
---|
|
それぞれ解説します。
タイトル経験のない女流雀士が参加対象である
シンデレラファイトは、タイトル経験のない女流雀士が参加対象となっている点が特徴です。
大会への参加条件は、以下の通りです。
参加条件 |
---|
|
条件を満たせば誰でも参加応募が可能なため、シンデレラファイトはノンタイトルの若手女流雀士にとって、登竜門となっています。
「シンデレラシステム」と呼ばれる独自ルールを採用している
出典:https://cinderella-fight.com/
シンデレラファイトは、「シンデレラシステム」と呼ばれる、独自ルールを採用している点も特徴です。
シンデレラシステムとは、2022年の大会名称の変更時に採用された、全試合で必ず1名以上が脱落するシンデレラファイト独自システムです。
8名を1グループとして、4名ずつ2卓に分けて戦い、各卓の1位は次戦をスキップできますが、4位はその場で敗退となり、脱落していきます。
各卓の2位・3位は4名で再度戦い、上位2名(状況によって人数は変動)が1位で抜けた2名とともに次のステージに進出できるというルールとなっています。
シンデレラシステムによって、試合が行われれば必ず誰か一人が脱落するため、全ての卓で緊張感のある試合が楽しめます。
シンデレラファイトの大会システム
出典:https://cinderella-fight.com/
シンデレラファイトは、以下の流れで優勝者を決定していきます。
それぞれのルールは、以下の通りです。
Best32 |
|
---|---|
Best16 |
|
Semi Final | 8名でシンデレラシステムによる試合を行い、最終的に4名がファイナル進出 |
FINAL | 勝ち抜いた4名で2半荘(2試合)を行い、2半荘のトータルポイントで優勝者を決定 |
FINAL以外の全ての日程で「シンデレラシステム」が採用されているため、どの対局を視聴しても、手に汗握るマッチを楽しむことができます。
シンデレラファイトの対局ルール
シンデレラファイトの対局ルールの一部を、以下にまとめました。
シンデレラファイトのルール一部 |
---|
|
シンデレラファイトは、Mリーグのルールに準拠したルールを採用しており、特別なアガリ方法などはありません。
そのため、初めてシンデレラファイトを視聴するという方も、大きな混乱なく手に汗握る試合を楽しむことができます。
シンデレラファイトの観戦方法
シンデレラファイトは、以下チャンネルのYouTubeのライブ配信で観戦することができます。
シンデレラファイトを配信しているYouTubeチャンネル |
---|
|
シンデレラファイトの配信は、配信者の実況や解説が付いているため、麻雀が分からない方でも楽しむことができます。
また、LIVE配信を見逃した方に向けたアーカイブも多く投稿されているため、予定が合わない方も視聴が可能です。
ただ、シンデレラファイトは予選の一部が配信されないため、参加者全ての試合を観戦することができない点に注意が必要です。
YouTubeには、過去のシーズンのシンデレラファイトの配信アーカイブが多く残っているため、興味がある方は視聴してみてはいかがでしょうか。
シンデレラファイトについてよくある質問
シンデレラファイトについてよくある質問を紹介します。
シンデレラファイトの予選システムは?
シンデレラファイトの予選は、2024年のシーズン3以降、オンライン予選とオフライン予選に分かれて行われています。
出典:https://x.com/mjnewsnet/status/1893299709189468437
オンライン予選は、「雀魂」「龍龍」「MJ」のそれぞれの優勝者である計3名が本選に出場します。
また、オフライン予選は1~3次予選と、予選Finalを勝ち上がった計9名が本選に出場します。
それぞれ、相当数勝利しなければいけないため、本選出場だけでも難易度はかなり高いと言えます。
シンデレラファイトの歴代優勝者は?
「シンデレラファイト」として大会がリニューアルされた、2022年以降の優勝者は、以下の通りです。
優勝年度 | 優勝者 |
---|---|
2022年 (シーズン1) | 三浦ももこ |
2023年 (シーズン2) | 新榮有理 |
2024年 (シーズン3) | 鴨 舞 |
シンデレラファイトの過去シーズンの対局は、YouTube上に多く残っているため、興味がある方は、ぜひ視聴してみてください。
シンデレラファイトの特徴まとめ
この記事では「シンデレラファイトの大会システムや視聴方法」を紹介しました。
シンデレラファイトは、タイトル獲得経験のない女流雀士によるサバイバルマッチです。
毎年YouTubeによる配信が行われており、手に汗握るマッチが楽しめるため、興味がある方はチェックしてみてください。