鷲巣麻雀とは?ルールややり方、結末や実際の評判を解説

この記事を読んでいるあなたは、

  • 鷲巣麻雀のルールややり方について知りたい
  • 鷲巣麻雀の結末はどうなったか知りたい
  • 鷲巣麻雀は実際面白い?難しいのか知りたい

上記のように考えているかもしれません。

今回は、そんなあなたに「鷲巣麻雀(ワシズマージャン)のルールややり方、結末や実際の評判」などを紹介します。

結局、一番おすすめの麻雀アプリは?

結論、麻雀アプリではジャンナビが最もおすすめです。

ジャンナビは、

  • 累計会員数500万人以上
  • 現役のプロ雀士とも対局可能

等の理由で、現在大人気の麻雀アプリです。

>>ジャンナビを
30秒で無料インストール!<<<

鷲巣麻雀とは

麻雀

鷲巣麻雀(ワシズマージャン)とは、麻雀牌の一部が透明になっており、相手に手牌が見えるような形式で行う麻雀ルールの一つです。

通常の麻雀牌は、全ての牌が相手には見えないようになっています。

鷲巣麻雀の場合は、萬子・筒子・索子・字牌がそれぞれ4枚ずつあるうち、3枚がガラスのように透けており、1枚だけは通常の麻雀牌と同じように見えないようになっています

手牌が見えるようになっている為初心者に向いているという意見もあれば、見えている状態なので逆に手組みや進め方が難しいという意見もあります。

しかし、少なからず鷲巣麻雀を楽しむ方も多く、人気の麻雀ルールとなっています。

アカギ【鷲巣麻雀編】は決着まで約20年

麻雀の人気漫画の一つとして有名なアカギの中でも、鷲頭麻雀編が描かれています。

この鷲頭麻雀編は、第7巻~第35巻に渡って、約20年かけて描かれています

漫画の中のストーリー上、一晩の決戦に28巻を通して描かれる鷲頭麻雀は簡単なようで難しく、とても深いルールであることがこのアカギから読み取ることができます。

鷲巣麻雀のルール/やり方

麻雀

鷲巣麻雀のやり方やルールの概要を解説します。

鷲巣麻雀のルール

鷲頭麻雀は、通常の麻雀と違い、1種4牌のうち3牌までが透明になっています

また、暗カンや明カンなどを問わず、捨て牌が合計70枚になった時点で流局となります。

さらに、山は積まずに、盲牌防止のために手袋をはめて中央の穴から2枚ずつ取り、親が14牌、子が13牌になるまで引いたら配牌完了となります。

鷲巣麻雀のやり方/遊び方

まずは手袋をはめて、卓中央の穴から2枚ずつ牌を取り、通常の麻雀ルールと同じように親であれば14枚、子であれば13枚揃うまで取り、配牌を行います。

ヤマが積まれない為、配牌が完了した後に親が中央の穴から引いた牌がドラ表示牌となります。

カンドラや裏ドラについても同じように中央の穴から持ってきた牌が表示牌となります。

役や翻などの点数計算に関しては同じですが、捨て牌が合計70枚になった時点で流局となります。

鷲巣麻雀は実際どうなの?評判は?

ハツ

鷲巣麻雀は実際面白いのかどうかについてレビューやコメントを紹介します。

鷲巣麻雀は難しい?

鷲巣麻雀を実際にやってみた感想として、

  • 運要素が少ないので実力がないと勝てない
  • 相手の手牌を勘ぐりすぎて思うように役作りができない
  • 上級者同士なら簡単に待ち牌が当てられてしまう

といった声がみられました。

手牌のほとんどが見えることの多い鷲頭麻雀は、初心者が上級者に教わりながら手を進めていく練習としてはとてもいいルールです。

しかし、配牌やツモの運だけで勝つことは難しく、また相手の捨て牌だけでなく手牌が見える状況であるため、上級者であればあるほど難しいのが鷲頭麻雀です。

また、リーチをかけたり、聴牌になったりした所で捨て牌と鷲頭牌から待ち牌を簡単に当てられてしまうため、ロン上がりすることが比較的難しくなっています

鷲巣麻雀は面白い?

鷲巣麻雀を実際にやってみた感想として、

  • 通常ルールよりもかなり頭を使うので一局が長くなる
  • ギャンブル性が低く、実力をつければつけるほど面白い
  • ツモ牌も見れるため楽しくコミュニケーションを取りながら遊べる

といった声がみられました。

鷲頭麻雀は、相手の手牌が一部見えている分、他3人の手牌や狙っている役などを考えながら捨てていく必要があります。

それぞれがじっくり時間をかけて考えるため、一局にかかる時間が比較的長くなります

また、運要素は少ないため、実力をつければつけるほど勝率は上がります。

さらに、透けている牌を相手がツモった場合にも手組みが進んでいく様子などを会話しながら遊べるため、楽しくプレイすることができます。

【ネタバレ注意】鷲巣麻雀の結末は?

麻雀

ネタバレになりますが、最終的に鷲頭麻雀編で勝利するのはアカギです。

序盤の二回戦で鷲巣が跳満ツモで上がり、アカギが破れます。

血液2,000ccという致死量を賭け対戦をしていたアカギと鷲巣ですが、この時点でアカギが2,000ccの血液を抜かれ意識を失いました。

勝負はついたかと思われましたが、アカギは起き上がって復活し、対戦が継続されます。

そのうち、冷静さを失いはじめた鷲巣が破れ、血を抜かれ地獄に落ちてしまいます。

結果、20年に渡る鷲頭麻雀編で勝利したのはアカギでした。

鷲巣麻雀が遊べるアプリ

麻雀

現在のところ、鷲巣麻雀が遊べるアプリはありません

アカギ鷲頭麻雀というアプリがありましたが現在は廃止されてしまっています。

大人気漫画で描かれている鷲頭麻雀でも実際にアプリでプレイすることは現状できませんが、今後リリースされる可能性もあります。

鷲巣麻雀に関するよくある質問

四暗刻

鷲巣麻雀に関してよくある質問に答えていきます。

鷲巣麻雀とじゃんたまのコラボは終了?いつまで?

鷲巣麻雀とじゃんたまのコラボは現在終了してしまっています。

2021年10月28日~2021年11月17日の期間限定コラボでした。

鷲巣麻雀でなぜアカギは血を抜かれて死ななかった?

アカギは2,000ccの血液を抜かれ、一時意識を失ってしまいますが復活しました。

2,000ccという致死量の血液を抜かれましたが、勝負する前に念のため500ccの輸血を受けていたためアカギは死を免れることができました。

鷲巣麻雀のやり方や結末まとめ

麻雀

この記事では「鷲巣麻雀(ワシズマージャン)のルールややり方、結末や実際の評判」などを紹介してきました。

老若男女問わず人気のある麻雀ですが、鷲頭麻雀で遊ぶ人は比較的少ないです。

しかし、鷲頭麻雀には鷲頭麻雀なりの良さや面白さがあります。

国内の雀荘で鷲頭麻雀を打てる店舗はなかなかありませんが、アカギで鷲頭麻雀を学んでみてはいかがでしょうか。