京都府内のおすすめ雀荘10選!一風変わったルールで遊べる店舗も紹介

この記事を読んでいるあなたは

  • 京都府のおすすめ雀荘が知りたい
  • 各店舗の特徴を見て比較検討したい
  • 自分好みの雀荘を見つけたい

上記のように考えているかもしれません。

この記事では、京都府内にある雀荘の中から、おすすめ10店をピックアップしてご紹介します。

初心者向けから一風変わったルールで遊べる店舗まで、バリエーション豊かにピックアップしましたので、ぜひご活用ください。

結局、一番おすすめの麻雀アプリは?

結論、麻雀アプリではジャンナビが最もおすすめです。

ジャンナビは、

  • 累計会員数500万人以上
  • 現役のプロ雀士とも対局可能

等の理由で、現在大人気の麻雀アプリです。

>>ジャンナビを
30秒で無料インストール!<<<

【初心者向け】京都府のおすすめ雀荘4選

はじめに、京都府にある初心者向けの雀荘を紹介します。
点数計算などのフォローが受けられる店や、ゲーム代が安く負けても出費がかさまない店をピックアップしましたので、ぜひ参考にしてください。

牌テンション

出典:https://jan39.com/shop/12029/

料金
フリー【1ゲーム】

  • 四麻 350円
  • 三麻 300円
セット【1卓1時間】

  • 一般 1,760円
  • 学生  880円

牌テンションは、地下鉄烏丸線「京都」駅から徒歩3分の場所にある雀荘です。
完全禁煙店となっており、クリーンな空気の中で麻雀が楽しめます。

四麻は赤牌各1枚、三麻は赤牌各2枚+華牌あり。いずれもアリアリルールとなっています。
毎週月曜日には、ノーレートフリー三麻も開催中です。

また、ルール表に「多牌少牌は一巡目なら修正可能」「花牌の取り忘れはいつでも修正可能」と記載があるのも嬉しいポイントです。
初心者にやさしいので、雀荘慣れしていない人も安心して通えます。

LUCKY

出典:https://jan39.com/shop/14058/

料金
フリー【1ゲーム】300円
セット【1卓1時間】

  • 一般 1,500円
  • 学生 1,000円 ※学生1名以上で適用

LUCKYは、阪急京都本線「西京極」駅から徒歩2分の場所にある雀荘です。
2022年2月にオープンした新しい店舗で、広いフロアが魅力です。

初心者からベテランまで、みんなが楽しめる店を目指しているとのことで、マナーやサービスの良さにこだわっています。
希望すれば、マンツーマンでの麻雀指導もしてもらえるので、初心者の麻雀デビューにおすすめです。

らいらい荘

出典:https://rairaiso.com/

料金
フリー【1ゲーム】

  • 四麻 350円
  • 三麻 250円
セット【1卓1時間】

  • 一般      1,100円
  • 学生・シルバー  880円
  • 混合       990円

らいらい荘は、JR丹波口駅から徒歩5分の場所にある雀荘です。
入店しやすいアットホームな雰囲気が魅力で、四麻と三麻両方が楽しめます。

プロ雀士の出勤頻度が高いので、腕試しをしてみたい人、麻雀戦術を聞きたい人にぴったりですよ。
常勤雀士は、日本プロ麻雀協会の里見寧々プロと新林淳三プロ、最高位戦の千代ちせプロと小林恭平プロの4名です。

ルールは、アリアリルールの東南戦。
標準的なルールなので、麻雀初心者でも遊びやすいです。

マーチャオエース

出典:https://marchao.co.jp/shops/view/10

料金
フリー【1ゲーム】350円/500円
セット【1卓1時間】

一般

  • 基本       1,540円(税込)
  • 平日9~17時限定 1,100円(税込)

学生

  • 超学割 660円(税込) ※全員が25歳以下の学生で適用

※別途チャージ料 1卓550円(税込)

マーチャオは、全国展開している大手雀荘チェーンです。
京都では、京都駅前と京都四条烏丸に出店しています。

京都四条烏丸店は、阪急京都本線「烏丸」駅から徒歩1分の場所にあります。
駅前店よりも大きく、三麻・四麻両方に対応しているので、万人におすすめできる店舗です。

チェーン店だけあってサービスが安定しており、初心者の対応にも慣れているのが魅力です。
ルールも、麻雀初心者が覚えやすく、他店とのギャップにも困らないメジャーなものになっています。

【三麻】京都府のおすすめ雀荘3選

つづいて、京都府にある三麻店を紹介します。
同じ三麻店でも、それぞれ毛色の異なる店舗をピックアップしましたので、ぜひ参考にしてください。

ダブニャン

出典:https://twitter.com/dabunyan

料金
フリー【1ゲーム】

  • Aルール 500円
  • Bルール 300円
セット【1卓1時間】1,600円

ダブニャンは、阪急京都本線「西院」駅から徒歩3分の場所にある雀荘です。
南を持ったヒマラヤンが目印で、店名はダブ南と掛けられているようですね。

華牌は、猫の肉球と鳴き声が描かれたオリジナル牌「ニャン牌」になっており、猫好きは思わず顔がほころびます。

フリーは、完全先付け、喰いタンなしのナシナシルール三麻で、特殊役が多く採用されているのが特徴です。
2翻役では三連刻と三風、役満では大車輪・マンズホンイツ・四連刻・紅孔雀・四槓子・流しが採用されています。

さらに役満同士の複合があり、四暗刻単騎や純正国士無双はダブル役満となるので、高得点が飛び交う三麻が楽しめますよ。

マージャンルームジャストびぃ~

出典:https://jan39.com/shop/11011/

料金
フリー【1ゲーム】300円
セット【1卓1時間】

  • 一般 1,300円
  • 学生  700円
  • 個室 1,600円

マージャンルームジャストびぃ~は、地下鉄東西線「西大路御池」駅から徒歩3分の場所にある雀荘です。

華牌入りの完先三麻で遊べる店で、基本的なルールは以下のとおりです。

  • 完全先付け
  • 喰いタン・ツモピンなし
  • 5に赤牌、金牌各1枚
  • 白ポッチ1枚はリーチ一発のみオールマイティ
  • 北は共通役牌

オーソドックスなルールなので、初めての関西三麻にもおすすめです。

まぁじゃんHOUSE トビトン

出典:https://mj-king.net/tempos/view/9661

料金
フリー【1ゲーム】

  • 一般 250円/200円
  • 学生 150円/100円
セット【1卓1時間】

  • 一般 900円
  • 学生 500円

※平日9〜17時は、一般も500円

まぁじゃんHOUSEトビトンは、阪急京都本線「烏丸」駅から徒歩5分の場所にある雀荘です。

セットもフリーも格安なので、安くて長く遊べる三麻店を探している人にぴったり。
特に平日9〜17時のセット料金は破格です。

また、毎週日曜日に麻雀サークルを開催しているのも特徴です。
参加費200円で誰でも参加可能なので、麻雀友達を増やしたいという人はぜひ行ってみましょう。

【特殊ルールで遊べる】京都府のおすすめ雀荘3選

最後に、京都府にある一風変わったルールで遊べる雀荘を紹介します。
「普通のルールには飽きてしまった」という人にぴったりの、刺激的なルールのお店をピックアップしましたので、ぜひ参考にしてください。

まーじゃん ponda

出典:https://jan39.com/shop/02785/

料金
フリー【1ゲーム】

  • Aルール 500円
  • Bルール 300円
セット【1卓1時間】

昼     550円

夜(一般)1,100円

夜(学生) 660円

まーじゃん pondaは、阪急京都本線「清水五条」駅から徒歩5分の場所にある雀荘です。

オープンリーチが採用されている点と、白ポッチがリーチ後常にオールマイティ牌となるのが特徴です。
特に、白ポッチは一発のみオールマイティとする店が多いので、珍しいルールだと言えるでしょう。

ちなみに、華牌は店名に基づいてオリジナル「panda牌」となっています。

色牌の枚数も多いので、特殊牌多めの三麻で遊びたい人におすすめです。

麻雀Potti

出典:https://pottikyoto.jimdofree.com/

料金
フリー【1ゲーム】400円
セット【1卓1時間】

  • 一般 1,200円
  • 学生  600円
  • 混合  800円

麻雀Pottiは、阪急京都本線「清水五条」駅から徒歩8分の場所にある雀荘です。

四麻は一般的な東南戦なのですが、三麻がPottiオリジナル「バンバン」となっています。
バンバンの特徴は、以下のとおりです。

  • ナシナシルールの1局精算
  • アリスあり
  • オールマイティ牌あり
  • 毎月変わるオリジナル役満あり

オリジナル役満が加わることで、他店では打てない完全オリジナル麻雀に仕上がっています。

麻雀スペース SPARROW

出典:https://jan39.com/shop/12283/

料金
フリー【1ゲーム】300円
セット【1卓1時間】

  • 一般 1,600円
  • 学生 1,200円
  • 混合 1,400円

麻雀スペース SPARROWは、阪急京都本線「河原町」駅から徒歩5分の場所にある雀荘です。

通常の三麻とは別に、3人打ちの1局麻雀【フィーバー】が用意されているのが特徴です。

フィーバーでは、親や積み棒、ドラも1点役として数えられるため、いわゆる「役なし」でもアガれます。
そして、採用されている通常役は11種類のみ。
通常役の点数は低いので、「フィーバー」と呼ばれる4つの特殊役を作れるかどうかが勝負の分かれ目となります。

ルールがやや複雑ですが、普通の麻雀に飽きてしまった人には良い刺激になるでしょう。

京都府のおすすめ雀荘で麻雀を楽しもう

この記事では、京都府のおすすめ雀荘を紹介してきました。

実は京都府は、同じ関西地方である大阪や兵庫に比べると、雀荘の数が少ないエリアです。
とはいえ、大手チェーン店の出店もありますし、独立店も続々とオープンしています。

独自性のある店舗も多いので、興味のある人はぜひ訪れてみてください。